« 大納会 | トップページ | 大晦日の食事 »

2005.01.01

年収はどのくらいが妥当か

2005-01-01inu平成16年の源泉徴収をもらった。
そこには支払われた年収も書かれている。
30にしては少ないように思う。

いったい自分の年収は、高いんだろうか、低いんだろうか。

調査方法は適当なもの。
なので公開しててなんだけど、
そのまま信用しないでください。

調査は上場企業が対象。
まずYahooファイナンスの「情報・通信」から、興味のあるSIerを抽出する。
四季報で、平均年齢と平均年収を調べる。
1歳当たり年収が30万円上がるとして、30歳での平均年収を算出する。

コード会社名平均年齢平均年収30歳仮定年収
4307野村総合研究所35.2985829
4812ISID34.3890761
9719住商情報システム33.5708603
2327新日鉄ソリューションズ36.3782593
9613エヌ・ティ・ティ・データ36.1776593
4739伊藤忠テクノサイエンス34.7716575
9751TIS33.1662569
2310イーシー・ワン34687567
3756豆蔵35692542
4846三井情報開発36.2695509
9694日立ソフトウェアエンジニアリング35.1658505
3744テンアートニ33.7616505
9741日立情報システムズ36.6685487
9742アイネス36.2673487
4292日本タイムシェア 34.5553418
9750ソラン34.3534405
4663エーティーエルシステムズ31434404
4748構造計画研究所37.6632404

自分は非上場企業に勤めているから一概に比較はできないけど。
もらっているとこは、もらってるんだねぇ。

つーか、年初の一発目にこんな投稿かよ(笑)

|

« 大納会 | トップページ | 大晦日の食事 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年収はどのくらいが妥当か:

» あけましておめでとうございます [「負け犬」男が1年間で1000万貯める方法]
さあ2005年、いよいよへたれ筆者に1年間で1000万円貯めさせるブログがオープンしました! [続きを読む]

受信: 2005.01.02 14:12

« 大納会 | トップページ | 大晦日の食事 »