長く空いてしまいました
4ヶ月近くも間が開いてしまいました。
心配もしていただいたりですみません。
システムが使いづらくなったのはありますが、なんとなく放置でした。
遊んだときは楽しいまま寝てたし、ひとりのときは特に書く気にもならず。
で、最終的に書くときは今みたいなどうしようもない気持ちのときだけで。
数回前と同じようなこと書いてるけどそれはご勘弁ください。
さっき元カノが置き残していた最後の荷物を取りに来ました。
ただそれだけだったんだけど、すごく悲しくなって一人になって泣いてしまった。
別れたときは嫌な思いばっかりだったはずなのに、
思い出してしまうのは良かったときの事だけなのはなんでだろう。
フードコートでそれぞれの食事を買おうって言ってたのに、
なぜか僕の分まで買ってきてくれてそれを重くてフラフラになりながら運んできたり、
家に帰ってきたらお風呂がピカピカになっていて、実は彼女が掃除してくれてたり、
公園の遊具でふざけたりとか道端の銅像でふざけてる顔とか、
家でふざけたり笑ってる顔とか、そういうのばかり思い出してしまう。
1年半以上か。
でも結構泊まりに来てたから、すごした時間は一番長かったと思う。
そのせいか、一人の時間が無くなっていくことにストレスがたまったり
だんだん言葉というか態度というかがいろいろ気になって、
今後何十年も耐えるのは絶対無理と思って終わりにしようと思った。
でもそういうことはあまり思い出せないんだな。
自分の年齢も年齢だから、「ちゃんと」つきあおうとしていたつもりだった。
それは、別れようと思ったときに安易にすぐ別れるんじゃなくて、
「もうちょっと我慢して持ち直してみよう」とすることだった。
長く付き合っていくには我慢が必要だと思った。
でも我慢が溜まってどうしようもなくなってしまった。
我慢じゃなくてもっと話し合わなきゃいけなかった。
出会った頃は二人で出かけた夜に、嫌な態度取ってなかったか話して確認してた。
でも終わりの頃は「また今後話そう」が口癖だった気がする。
時間を置こうという気にもなれなかった。
それなのに。
引きずるってこういうことなのかなと思った。
最後にちゃんと話したのは別れ話をしたときだった。
夜遅くまでいろいろ話して「遅いからまた今度話そう」って言った。
そのときは本当にまた次話そうと思ったし、話せると思った。
いろいろ相談したりできるねとか言われて、自分もそうだなと思ったりした。
でも実際はそれが最後の会話だった。
今日は何も言えなかった。
話がしたかったんだけど、向こうはさっさと帰りたいみたいだった。
さびしいねとは言ったけど、特に会話にはならなかった。
相手の言ってたさよならだったか元気でだったかも、耳に入らない感じで思い出せない。
さっきメールを何度も書きかけてやめた。
別に未練たらたら書くつもりないんだが、書けばそうなってしまうので。
それでもありがとうとごめんなさいくらい言いたいとは思ってるんだが、
どうすればいいのかよくわからない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
いろいろ書き込みしたいけどブログで、って
どこまで踏み込んでいいいのか迷うところも
あり。
空白ってのは空けるのはあっという間だけど
埋めるのはとても時間がかかる気がする。
埋まらないかもしれない。
なにか小さなきっかけで引っかかっていたものが
パッと明けるかもしれない。
自分に言い聞かせているのかもしれない。
長々とすいません。
また、楽しい美味しそうな記事待ってます。
投稿: sinkof | 2009.10.30 23:28
どうもありがとうございます。
また暇みつけてちょくちょく書いていくと思います。
投稿: chocoapricot | 2009.10.31 02:11