« 林田健司@若葉台リリイベ | トップページ | 一晩たつと »

2015.03.28

背中を押されて

会社の話の続き。

会社から言われたその日一番に話を伝えたヲタ友さんは
自分の経験交えて話をいろいろ聞いてくれて、
随分と心が落ち着いた。
世間はいろんなことがあるよね。

兄からはこっちに来て先のある仕事見つければとか
可能性を信じて励ましてくれた。
両親にどうやって伝えようかとか、そういう話もした。

他部署の先輩とも話をして、
自分が気がついていないアピールポイントを教えてもらったり
今までのつてを通して別の会社に行くこととかを話したりした。
アピールの仕方。エージェントより人づて。
客先の人に相談してみるとかも新発想だったな。

取引先の人でも、自分だったら暴れますよと同情してくれた人、
他の会社に行ってしまうのが残念といってくれた人。
客先でも、昔同じ境遇を味わった人と話して
「あるある」話で盛り上がったり。

会社は最初人事とだけ話をしていた。
会社が提示する新しい就職先は今に比べたら
社員数1/15で100人未満、資本金で1/70。
当初1年は現行と同じ給料を出してくれるとのことだけど
進め方や考え方に、反発・拒否しかなかった。

まぁ今から急に転職活動もできないし、
事実上そこに行くしかないんだけどさ。

早々に承諾書にサインする人。
最後までサインしないと言う人。
自分も最後までサインしないでいようかと思ってた。

同じく対象者の課長は自分がサインしないことを心配していて
別の会社行くつもりじゃないよね?と念を押される。
自分が新しい会社に行かないと業務が回らないと言われたけど
自分がいなくても実際回ると思うよ。
期待されてるほど、デキる人間じゃない。

人事から追加呼び出し受けてもサインしないでいたら
現行事業部長から呼び出しがありヒアリング。
どうせ辞めるんだし、とここでも文句タラタラ。
新しい会社の社長と面談することになる。

社長は社長業自体4月から初めてっぽいし
業務についても概念的・楽観的すぎて心配になった。
一日3時間睡眠でも慣れの問題だから、と言われてもなぁ。
ただ、仕事のやり方を変えていかないと、という話題では同意。
「7つの習慣」的なやつね。

それでもサインしないでいると、現役員から呼び出し。
残っても安泰ではないし、訴えても望む結果は得られないとかそういう話題。
今の会社のダメなところを懇々と説明されたり
JALや東電みたいに絶対安定なんて無いとか、
今より仕事がしやすくなるとか、頑張ればボーナス上がるようにさせるとか。

みんなサインは強制できないのだけれど、
論理的に不満をつぶそうとする人、情に訴える人、
いろいろいて個性が出る。

対応が面倒くさくなった、っていうのもあるんだけど、
いろいろ話をしていくうちに「自分のこと考えてくれているかな」と
ちょっと思えるようになってきた。
単純に、サインさせるためにそう思わせる戦略だったり、
当人は罪悪感を消すために対応してるってのはあると思うけど。

事業部長と話をしていて、親に伝えてないと言った時に
「自分の意思でこうなったのではないし、
 4月から無職になるわけでもない。
 新しい就職先が小さいことより、
 暗くなったり気持ちが落ち込むほうを心配すると思う」
と言われて、サインしたよ。
これ以上自分でウダウダして親に心配かけたくないな、と。
それでも渋々だったけどね。

そして今日、実家で親に話したよ。
倒れるんじゃないかと心配だったけど、
話は理解してくれたみたいで。
「やっぱり公務員になっておけば」と本音も出てたけど
世間は人足りないくらいだから、他探しても大丈夫だとか、
今からでも大学院行って勉強すればとか、
この家売ってみんなで農業しても生きていけるとか。
だから落ち込むことなんて何もない、と。
何より気持ちが落ち込まなければ大丈夫だと言ってくれた。
あと健康第一ってね。

今日正直に話してよかったよ。

サインした後は、一緒に行く他の人にも報告した。
一緒にベンチャー気分で楽しみましょう、とか。
何かあったら会社立ち上げるから大丈夫、とか。
どんな境遇でも楽しむ、って強いよね。
つぶれても大丈夫だと言ってくれるのも頼もしい。

ただ死ぬ気で頑張りましょう、って言われても
このペースで仕事してたら本当に死ぬから無理ですけどね。
今月だって残業100時間。残業代出ないのに。
これ一番に何とかしないとな。

あとね、西さんのラジオに出したの読まれた。
明るく悲観的にならずに前向いて、って言ってもらえて嬉しかったなぁ。
きっと楽しいことが待っていると信じて楽しく過ごして、って。
メール7通送って読まれたの3通目。
ラジオ読まれてから一度も行ってない。
早く話しに行きたいな。

退職金手続きは月曜までにやらなきゃ。
退職メールとか一応出そうかな。

なんかね、
一人で生きてるんじゃないんだなって思ったよ。

|

« 林田健司@若葉台リリイベ | トップページ | 一晩たつと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 背中を押されて:

« 林田健司@若葉台リリイベ | トップページ | 一晩たつと »