« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019.01.28

カレーと浅草

やることのない日曜日。
昼食は焼き魚かカレーか。
この間焼き魚食べたお店は、今日は焼き魚無かったので
カレーに。
近くのホテル併設の食べ放題のお店。



カレーのアルミ皿はちっちゃくて少しづつしか盛れない。
本当はカレーライスみたいな量欲しいのに仕方ない。
オクラカレーとチキンのがおいしかったかな。
バターが入ってるのは甘ったるいし、しつこかった。

カレー少ないので2回くらいおかわり行く。
タンドリーチキンとかラッシーも自由。
チャイもあったけど、甘さはもう欲しくなく紅茶でしめる。
税込み880円だからお得感はあるな。
前に来た時よりお客さん入ってた。
それでも混んでるわけでもなく、気にせずよそえる。

食べ過ぎたし、天気も良いので歩く。
浅草橋東口駅前の通りは道幅広くて陽が当たる。
ずっと北に歩いて浅草まで。



ひとたくさん。
外国人多いが、和服着た日本人もチラホラ。
特に何も買わずだが、お賽銭いれてきたくらい。
帰りは、地元のバスで近所まで。
都営じゃなくて区営ので100円。めぐりん。
バス移動なかなか良いな。

帰って昼寝。起きたら夕方。
夕飯はカロリー控えめにしようと、ポン酢買って水炊き。
にしても食べ過ぎたか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.01.20

魚豊@浅草橋

浅草橋の大通り沿い、東側。ファミマの上。
居酒屋さんだと思うが日曜ランチやってたので行ってみた。
浅草橋で魚系の定食で、なおかつ日曜やっているところは珍しい。

店内はテーブル席と、カウンター席。
雛人形の季節だからかベビーカーの子連れ客が多い。



かます開き焼き定食、690円。税込み。
かます、ホタルイカ?、味噌汁。味噌汁には魚の身も入っていた。
美味しいです。
テーブルに置いてあるヤマサ醤油のボトルも、こういうのでいいんだよ感がして良い。

良いお店だったが、店員さん若くて。
居酒屋だし、本当は若い人が来るお店なんだろうなって。
自分みたいなおっさんは家庭持って家で食べるのが普通だろうし、
なんか食事するのも負け組になったみたいで。
卑屈すぎかな。

とかいいつつ、魚料理はヘルシーで良いし、
また行きそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よく歩く

朝ドトって、昼は新しい店開拓できて、
夜は日高だったけど久しぶりに飲みに入れて良かった。

お酒抜こうと秋葉原までぐるっと歩いてきて、
そしたらfitbitの画面が達成エフェクトかかってこれも良かった。



最近眠いのに眠れなくて、久しぶりに
クロルフェネシンカルバミン酸エステル錠飲んでみた。
たしかに眠くなるけど日中もだるくなって良くないな。
なんだろう、体質変わったのか年齢のせいか。

せっかくの休みだったのに、
何も進められるようなことできなかったな。
焦るばかり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.01.14

焼鳥日高のカツ丼



520円。
かつやより断然美味しいと思ったわ。
安いしいいな。カロリー高いけど。
あとお味噌汁はあまり出汁が効いてなくて薄かったけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レコーディングダイエット

レコーディングダイエットってあんまりピンときてなかったけど
こうやって登録するとカロリー出るのは良いな。



ただ、同じもの複数ある時に数量いじれないの面倒だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3連休

金曜に飲み会があって、軽く済ませるつもりが
上に巻き込まれてかなり酔ってしまう。
その影響で土曜(1日目)はあまり動けず。
予約してたマッサージは行ったけど。

100分は初めてで、気持ちは良くて眠くはなったけど、
当たり前だけど楽しい感じではないよな。
高いけど馴染みのとこのほうがダベれて良い。

日曜(2日目)は会社に行く。
急ぎとは言われていたものの、
3時間くらいだけだったから、金曜にやれるやつだったな。
やっぱり会社の飲み会ってクソだ。

午後にはやること無くなってきて、
スーパーに買い物行ったり、鳩サブレー買いに行ったり。
fitbitの文字盤開発しようとエミュレータ落としたら
charge3は対象じゃなかった。
久しぶりに開発欲出かかってたのに残念。

で、月曜(3日目)。
いつものドトールから。



ドトールは日本人の店員ほとんどで接客良いけど、
今日きたら近くのコンビニで見かけてた、
レシートを手渡しもしないような中国人が店員で入ってて
世の中の流れはこういうもんだなと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.01.02

今さら2018年振り返り



とかく病気に振り回された年でした。

健康関係。

ずっと続いていた頭痛を何とかしたくて数件病院行って、4月から頭痛外来に。
MRIは問題無くて、毎日薬を飲むようになって、頭痛が少し良くなってきて、
秋頃から薬減らそうかなと試してみたりして。
そしたら10月末から発熱で、11月に入院して、
体重減ってまだ様子見の通院中。髪がみるみる薄くなってく。
2017年に保険加入してたのは不幸中の幸い。

仕事関係。

相変わらず忙しくて、でも土日は出るのは減って。
能力無いから時間でカバーするしかなかったが、それも出来なくなって。
会社の評価は良く無くて、いつも辞めようと思ってる。
年収は50万くらい下がった。

お金関係。

取引は何もしておらず放置。
だんだん現金使わなくなってる気がする。

趣味関係。

ライブはポッシの解散ライブくらい。
土日に会社出なくなった分、近所の食べ歩きと立ち飲み屋に行くようになった。
Googleマップの口コミ登録するの楽しかった。
あと頭痛起因でマッサージ屋行くように。
仕事以外じゃマッサージ屋の子としか会話してないな。

その他。

独り身もそろそろと考えて、アプリとか登録した時期に入院。
毎年言っているが、今年こそは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.01.01

CDの整理



ライブ行ってる時のCDが場所取るんで
デジタル化してモノは捨てる。サイン貰ってても、もういいや。
設定忘れそうなので自分用のメモ。

データはbinとcueにして取り込む。
daemon tools liteでマウントできる。
昔はmp3保存してたが、PC壊れた時のiTunesに取り込み考えるとね。

表紙、裏表紙、裏表紙の裏、CDの媒体面は
キヤノンのプリンタでスキャン。帯は省略。
写真設定だとモアレ除去設定できないから文書設定。
サイズ自動、tiff形式、600dpi、モアレ除去、輪郭強調あり。





ブックレットの中は裁断後にScanSnapでスキャン。
エクセレント設定。向き自動補正はオフにして手動で回転修正。→文字くっきり設定も追加。傾き補正は内容次第でON。





※1/5追記。
5日間かけて110枚の取り込み完了。正月休みコレで終わった。
1日5時間はやってたと思うのでだいたい1枚15分くらいはかかるか。
CDの盤面スキャンが位置が揃わないのと、
ScanSnapはゴミがたまりやすかったり傾いたりするので結構時間かかる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »